※蓮経寺直通の番号になります。
【住所】〒400-0301 山梨県南アルプス市桃園619
観音様にいだかれて永遠の安らぎを・・・
墓地、お墓がなくても安心。
新しいお墓のかたち 顕信坊「妙光苑」(けんしんぼう みょうこうえん)は、様々なお墓や供養に対する不安を解消し、永代にわたりお寺で供養・管理します。
過去の宗旨・宗派は問いません。管理・維持費は一切かかりません。
改葬も受付いたします。ご事情にあわせて納骨永代供養をいたします。
近年、家族制度の変化や少子化の進行で、お墓を守る家族がいないというケースが多くなってきております。
継承者がいないとお墓を立てることを拒否される場合もあると耳にします。
文字通り「故人を永代にわたって供養すること」ですが、一般的には継承者の有無に関係なく寺院が続く限り、永代に供養するということを約束することです。
当山は、正徳四年(1714)の開創で、村松助右衛門(宗円院日珠)が自らの屋敷内に庵室を結び、開山には、うら身延高峰山妙了寺より、修学院日逍上人を迎えております。
開山日逍上人遷化するや弟子顕信が住職となるや、寺号を顕信坊となし、以後、桃園蓮経寺住職が、当山を兼任継承し3百年の歴史を刻んでおります。
※ご納骨後5年間で合葬供養の場合
ホールや葬祭場でのご葬儀など、様々な形態のご葬儀に出向が可能です。
また、ご葬儀の会場を含めてご希望がございましたらご相談ください。
蓮経寺では日蓮宗の儀礼に則ってご葬儀を執り行わせていただきます。
もし宗派が違う場合にはご家族やご親戚に必ずご確認をお願いいたします。
数あるwebサイトから、こちらをご覧いただきありがとうございます。蓮経寺住職の柏原です。
みなさまがこちらをご覧いただいたということは、少しばかり気になることがあるのでしょうか。
みなさまのお悩みをお聞かせください。本来お寺は敷居の高いものではなく、気軽に足を運べるところでした。
今の時代、入りやすいお寺の入り口として、インターネットを窓口の一つにと考えております。
どうぞ、お気軽に御連絡をいただければ幸いです。
寺院名 | 顕信坊 妙光苑(けんしんぼう みょうこうえん) |
---|---|
住所 | 〒400-0301 山梨県南アルプス市桃園619 |
アクセス |
【公共機関の場合】
甲府駅より山交バスにて桃園で下車、徒歩3分。 【お車の場合】 南アルプスICより車で5分。 旧国道52号線沿い。 |
駐車場 | 10台 |